二川の事務所の東隣に、確か名前が「いぼいっ様」(ちがってたらすみません)て子供のころからこう呼んでいたお社があります、このお社の裏に大きな岩がありこのてっぺんに水溜りがあります、この水溜りの水を、いぼに付けるといぼが直ってしまうと昔から言われてます。遠いところから来る人もいます。
スポンサーサイト
今の会社の場所は、今から9年前に移しました、会社設立当初は、二川の北山町に事務所をかまえていました、又その事務所が6畳のサンルームを直したもので、今にも壊れそうなもで道路沿いからはまったく見えない状態で森の中の一軒や見たいな所でした。そのころよく、スマップの「夜空の向こう」と言う曲をよくかけていました。
長いお休みが今日で終わります、明日から9月後半一生懸命仕事がんばります。明日よりN
邸の浴室・洗面所の改築工事です、タカラさんのシステムバスを入れます。
現場写真をホームページ多く乗せたいのですが、昔は、ホームページと言う物がなくこれを前提とした写真の撮り方をしていなかったため、なかなか良い写真がないのが残念です。これからはがんばって撮ります。
良い曲を聴くと鳥肌が立ちませんか、私にとって今年一番の鳥肌物CDは、ポール・ポッツ「ワン・チャンス」ですオペラですが中でも「カバァティーナ」はいいですね。自分の結婚式の時に新婦のためにポールが歌った曲だそうです。私はロックが主ですが何でも聞きます。
よく聞かれるのですが、イッツと言う名前どこから付けたのかと?この名前はイッツは当初二人で始めた会社で、私が「田村」でもう一人が「板倉」と言う名前でしたそのイニシャルを取るのと他職人さんの意味でIT'Sとしたのです。
こういう場合、やはり親におねだりですかね、私の親もしぶしぶ買ってくれました、それからというもの
今思えばよく両親は我慢したなっと思います、なんせ自己流で譜面も読めないから音は、でたらめだしエレキの音は大きいし、しかも毎日2時間以上引いていました。かわいそう!
私の初めての仕事は、20年前で45坪の新築工事でした、そこから新築工事ばかりこなしてきましたが、年配のお客様のご依頼で和式のトイレを洋式のトイレにしてほしいという工事を行いました、完成した後、大変お客様が喜んでいただき、これだけの工事でこんなに喜んでいただけるのかとその時思いました。この時期あまりリフォームを主でやっている会社がなく、また職人さんにも片手間な仕事だと思われていたころで大変苦労しました。
私がギターをはじめたのは、中学3年のときです今まで何をしても3日坊主で終わっていた私は、友達にエレキギターを触らせてもらいその音を聞いてすごいと思いました、私は、当然のことながらほしくてほしくてたまらなくなりました。
私は、エリック・クラップトンの大フアンです、彼の生い立ちがいかにもミュージシャンという感じがします、幼少のころ面倒を見てくれた姉が、本当は母親だったとかジョ-ジハリスンにギターを教えていたときに奥さんのパティーをとってしまったとか。すごいですね!またクラプトンのことは書きます。
今度の土曜日は、バンド練習です、新人の女性ボーカルが入ります。
今日、南栄駅前の道を走っていて信号待ちをしていたところ、ふと一緒に横に並んだ車から何か視線
を感じて横を見ると高校時代に一緒にバンドを組んでいた藤城くんだったすごく久しぶりで窓を開けて
交わした言葉は「元気そうだね」だった、信号が変わってしまいそれしか話せなかった。
「リフォームレッツ」と言う名前の会社がありますが、この会社は5年前に内の会社に1年ぐらい、いた人間が、はじめイッツのFC店でやりたいという事で仕事を一時やりましたが、その後、独立したいという事で会社を興したのでがこの会社です、ちょっと紛らわしい名前をつけてよく間違われます。イッツとは、まったく関係ありません。
息子が、けがしました今週の日曜日まで入院です。ガックリです。
うちの会社には、コーギーがいます、名前は「さくら」と言います、さくらは、お客様が来店してくれると
ほえて教えてくれます、お客様が来店の時の吠え方は声が違います、今日は、定休日だったのですがお客様が定休日と知らずに来られました、たまたま私が裏の家にいた時さくらが吠えて教えてくれました。「さくら」えらい!