台風関連工事がやっと落ち着いてきました。職人さんありがとうございます。
スポンサーサイト
デジカメで現場をよく撮るのですが、特に解体をする時 デジカメのモニターに目には見えないのですが丸い物が沢山下から沸いてくるように写るのです。 これはいったいなんですかね 出ない家が珍しいぐらいです。大きさは人間のこぶしぐらいです。
鬼門・裏鬼門 私がよく答える内容は、「鬼門は、神様が通る道ですよだから汚れたものを置かないように、トイレを鬼門から裏鬼門の線上にもってくるのはやめましょう」。昔は、ポチャントイレが多かったですからトイレを鬼門から裏鬼門の線上に位置させる事をさけたそうです。リフォームをやってて解ったことがあります。この仕事をしてる人は気づいているかもしれませんが、なかなかお施主さんにいえない事です。それは、またこの次!(デジカメによく映るんです)
このごろ、息子と現場回りをしています、今日お客様から「よく似てるね」って初めて言われました
私は、似ていると思っていませんが少しうれしいですね。
この仕事をしていると、よく家相のことがお客様から話が出ます、たとえば鬼門・裏鬼門とか
けどこの鬼門の意味を知っている方は少ないですよね、私もそんなに詳しいわけではありませんが
建築屋としてお客様に説明はできます、説明はまたこの次、知っている方投稿してください。
今日は、朝から節々が痛くあれっと思っていたら熱が出ました私にとってはめったに無いことです
今日は、早く寝ます。
私は、晩酌とまでは行きませんがお酒を飲みます、特に焼酎をのみます特別焼酎に詳しいわけでは無いのですうが行きつけの居酒屋さんが少し焼酎に詳しく、お客さんも通の人がいましてその方がこれがおいしいとか教えてくれます、今気に入って飲んでるのが「れんげ草」です、九州から取り寄せているみたいです。
台風の影響で瓦職人さん板金職人さんは今大変ですね、やっと瓦の修繕依頼が落着いたと思ったら
今日は、もう冬ですね。風邪には気をつけてください。11月7日は、チラシが入りますまたがんばります。