本日、忘年会です久しぶりに呑みます
スポンサーサイト
2010年も残りわずかになりました、私にとっても娘の結婚もあり良い年になったと思います
後八日間がんばります。
イッツ店舗のクリスマス用イルミネーション飾りました(電飾)、写真をとったのですがうまく取れません
フィーラーは、単純に上塗りののりをよくするために塗るものと外壁の状態によって微弾性・弾性のものとに
大きく3つに分かれるように思います、外壁のもちは上塗りの材質にもよりますがこのフィーラーによっても
かなり左右されると思います、なぜ私がこんなことを書くかといいますと施工金額を左右するところは一般の方は
上塗りだとか2回塗り3回塗りだとかしかいいませんがけっこうここが重要だと言う事です建築は何でも下地が重要だということです、
以上は、塗装の職人さんとよく話をする内容を書きました。
フィーラーって何?
下地調整の際に使用する。目止め剤。少し粘りがあり巣穴や小さなひび割れ(ヘアークラック)程度を埋める役割がある。
2~3mm以上のひび割れには別途シーリング(コーキング)や樹脂を使った下地処理をしなければなりませんので注意が必要です。
たまには、仕事のおはなしをします
塗装の親方と先だってこんな話をしました、「ウレタンの3回塗りとシリコンの2回塗りはどちらがいいのかね」って。
ちなみに3回塗りは、外壁がサイディングの場合フィーラー下塗り・ウレタン中塗り・ウレタン上塗りで3回塗りになります、シリコン2回塗りは、フィーラー下塗り・シリコン上塗りで2回塗りになります。ここで問題になるのは上塗りのウレタン・シリコンではなくて下塗りのフィーラーです、話が長くなるのでフィーラーの話はまた後で、結論からいいますとこれは塗料メーカーさんとも話をしたのですがシリコン2回塗りのほうが塗装はいいみたいですね
ポイントは、フィーラーですウレタン2回塗りでもシリコン2回塗りでもフィーラーが良いと塗装ののりがよく塗装も長持ちするように思います。
来年の3月3日イーグルスが来日します、前回来日のときも行きましたがもうあれから7年もたっているとは思いませんでしたメンバーも良いおじいちゃんになっていますねああいう年取り方したいですね。